一般社団法人 愛生会は愛生会山科病院、介護老人保健施設おおやけの里をはじめとする8施設を所有する京都市山科区にある法人です

看護部紹介

教育体制・キャリアサポート – 愛生会山科病院
愛生会山科病院 > 看護部紹介 > 教育体制・キャリアサポート

 

教育体制・キャリアサポート

看護教育方針

1. 教育方針

  1. 自律した看護職員となり、組織の一員として、自分の役割と責任を果たす看護師を育成します。
  2. 卒後教育の充実を図り、看護の専門職として臨床実践能力を身につけ、質の高い看護が実践できる教育を行います。
  3. 研修会に参加し自己研鑽に努め、個々の成長を目指します。
  4. 認定看護師の養成に努め、患者のニーズに対応します。

2. 教育目的

  1. 病院の理念に基づき専門職業人として、看護実践ができ、社会人として責任ある行動がとれる看護師を育成する。
  2. 専門性を高め、質の高い看護を提供できる看護師を育成する。

3. 教育目標

  1. 看護実践を高めるために必要な専門的知識・技術の習得ができる
  2. 患者のニードに沿った看護過程が展開できる
  3. チーム医療における役割を認識し、積極的に行動できる
  4. 目標管理を行いキャリア開発に取り組むことができる

質の高い看護を提供するために愛生会山科病院看護部が求める人材像

  • 患者・家族を取り巻く人々の人間性を尊重した質の高い看護を提供できる人材
  • 自律的に看護実践能力を高めることのできる人材
  • 自ら学ぶ姿勢と他者の学びを導き、支えることのできる人材
  • 組織に貢献できる人材
  • 社会のニーズに柔軟に対応できる人材
  • 豊かな感性と高い倫理性で看護を創造できる人材

新人教育

  1. 看護の基礎から実践的な能力までしっかりと身につけられるよう教育体制を
    整えています。
  2. 研修計画は看護技術、コミュニケーションの重要性など知識と技術の獲得を目指しています。
  3. 各部署でのOJTを通して専門職者として成長できるよう教育、プリセプターを中心としたサポートを行っています。

新入職員オリエンテーション

新入看護職員を対象に実施しています。同期入職者との交流の場でもあります。
当院の職員の一員として、看護を実施していくために必要なことを学びます。

集合研修

責任をもって最後までやりとげられる看護師を目指してもらうために、入職時から1週間かけて基本的看護技術、業務内容を看護単位で演習します。病棟では主にプリセプターが関わります。

外来
外来_2
新人研修年間計画
  新人研修 プリセプタ―
4月 採血/血管
確保看護記録
カテーテル管理
プリセプターとは
5月 吸引・酸素吸入療法  プリセプティ
3ヶ月後面談日設定 
6月 フォローアップ  プリセプティ
3ヶ月後面談 
7月 急変時の対応     
8月 フィジカルアセスメント
栄養-代謝編
プリセプター主任面談
プリセプティ
6ヶ月後面談日設定
9月     プリセプティ
6ヶ月面談
プリセプターの集い
10月 多重課題     
11月 看護必要度    
12月 フィジカルアセスメント
呼吸器-循環器編
 
1月 フォローアップ  プリセプター主任面談
プリセプティ
1年後面談日設定
2月 看護資格は一生涯
1年間の振り返り
プリセプティ
1年後面談
チェックリスト最終チェック
3月 事例発表    

経年教育

  • 自らのキャリアを開発していく基盤を形成するとともに、看護専門職としてのやりがいを持ち生涯発達し続けることができる環境整備に努めています。
  • クリニカルラダーに沿って、看護職員の経験を活かしながらさらなる看護師としての個人の成長を支援するための研修を企画しています。

【ラダー別研修】=主な研修

事例研修 ACPの基礎・看護倫理・意思決定支援
シミュレーション研修 急変時対応(場面設定)・メンバーシップ・リーダーシップ
ナラティブレポート 自己の看護を振り返る。他者の看護観に触れる
eラーニング研修 反復学習、いつでも学習の環境
外来
外来_2

看護研究

  • 各部署の身近なテーマに着目しケアの向上、業務の改善を図るため看護研究に取り組んでいます。
  • 現場での倫理観と問題解決思考を持ち、質の高い看護の提供できる看護師の育成を行っています。

看護補助者教育

施設基準に則った研修を開催しています。
他職種の協力を得て、適宜スキルアップ、質の向上に向けた研修を行っています。

訪問看護ステーション