京都市山科区地域介護予防推進センター | 愛生会山科病院

一般社団法人 愛生会は愛生会山科病院、介護老人保健施設おおやけの里をはじめとする8施設を所有する京都市山科区にある法人です

京都市山科区地域介護予防推進センター

京都市山科区地域介護予防推進センター – 愛生会山科病院
愛生会山科病院 > 京都市山科区地域介護予防推進センター

京都市山科区地域介護予防推進センター

 山科区地域介護予防推進センターでは、高齢者の方が住み慣れた地域で、できる限り自立して生活できるよう、さまざまなプログラムを提供します。

 山科区地域介護予防推進センターは、京都市が委託して運営している施設ですので、安心してご利用いただけます。(受託法人:一般社団法人 愛生会)

こんなことをしています

介護予防教室

 山科区にお住まいの65歳以上の方が参加できます。
(参加条件のある講座もあります。)

出張講座

 健康すこやか学級や交流会などに、各学区の役員の方から依頼があれば、無料で講師が出張します。

教室のご案内

【栄養】

 お一人で食事を摂られている方を対象とした「おひとりさま食事講座」や、食事バランスを見直したい方を応援する「山科いきいき元気食講座」などを開催しています。
 講話の他、実物大の料理カードを使ったゲームや「自慢の100文字レシピ」など、参加の皆さんとの交流や情報交換も楽しい教室です。

おすすめの講座

 山科いきいき元気食講座

  月1回 × 6回

自慢の100文字レシピ

【運動】

 イスに座ってやるから、安心!安全!
 体力に自信のない方も安心して参加していただける転倒予防のための教室を開催しています。
 その他にもウォーキングやラジオ体操、尿失禁予防など、いろいろなテーマの講座を開催して、皆さんのいきいき生活を応援します。

おすすめの講座

 いきいき転倒予防教室

  週1回 × 12回

『転倒予防はここから始めよう!』

 転倒の60%は歩行中に起きています。
 その主な理由は

つまずいた・・・40% すべった ・・・30%

 つまずく主な原因は、歩く時につま先を上げる筋肉が弱くなっているためです。 まず、この筋肉を強くすることで、転倒の危険性をぐっと減らすことができます。

 推進センターの運動教室で実施しているトレーニング法をご紹介しましょう。

 つま先上げ

つま先上げ

 イスに腰かけ、かかとは床に付けたまま、つま先をゆっくりと上下させましょう。
 上げる時は、自分のすねに引き付けつるように!

 ここがポイントです(左右10回ずつ)  左右交互ではなく、片方ずつ連続して10回する方法をお勧めします。

いつからでも介護予防

 「年だから・・・」
 あきらめるのではなく、
 「年だから・・・」
 自覚を持ちましょう!

●老いは足腰から
 下半身の筋肉を鍛えましょう!

●噛む力や飲み込み力が衰えてきます
 お口のお手入れをしましょう!

●栄養は足りていますか?
 年齢にふさわしい食べ方を身につけましょう!
 肉や油脂も必要です

●栄養は足りていますか?
 年齢にふさわしい食べ方を
 身につけましょう!
 肉や油脂も必要です

私達がお手伝いします!

担当

画像なし

センター長 木村 悠紀

        キムラ ヒロキ

京都市山科区地域介護予防推進センター
〒607-8086 

山科区大宅向山10番地5
電話 075-585-3092(8:45~17:10)
FAX 075-585-3093