概要 | 愛生会山科病院

一般社団法人 愛生会は愛生会山科病院、介護老人保健施設おおやけの里をはじめとする8施設を所有する京都市山科区にある法人です

愛生会山科病院

概要 – 愛生会山科病院

概要

名称 一般社団法人愛生会山科病院
所在地 〒607-8086
京都市山科区竹鼻四丁野町19番地の4
TEL 075-594-2323 FAX 075-593-3179
法人認可 昭和30年1月12日
開院 昭和31年8月5日
病床数 241床
診療科目 内科・神経内科・循環器内科・血液内科・消化器内科・糖尿病内科・外科・
整形外科・リハビリテーション科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・
放射線科・麻酔科
専門外来 血液内科・循環器内科・神経内科・心療内科・乳腺外来
ヘルニア外来・ストーマ外来
診療指定・告示 保険医療・救急・労災・生活保護・身体障害・感染症(結核)・
自立支援医療(更生・育成・精神)・原子爆弾被爆者一般・特定疾患・小児慢性・
養育・戦傷病者特別・二次病院群輪番・特定健康診査・特定保健指導
施設基準 一般病棟入院基本料(10対1)
診療録管理体制加算1
医師事務作業補助体制加算2(75対1)
急性期看護補助体制加算(25対1)
看護職員夜間配置加算(12対1)
特殊疾患入院施設管理加算
重症者等療養環境特別加算
無菌治療室管理加算1
栄養サポートチーム加算
医療安全対策加算1
感染防止対策加算1
患者サポート体制充実加算
総合評価加算
呼吸ケアチーム加算
後発医薬品使用体制加算1
病棟薬剤業務実施加算1
データ提出加算
入退院支援加算
認知症ケア加算
精神疾患診療体制
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2
入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
糖尿病合併症管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
がん患者指導管理料イ
がん患者指導管理料ロ
糖尿病透析予防指導管理料
院内トリアージ実施料
夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算
療養・就労両立支援指導料の注2に掲げる相談体制充実加算
開放型病院共同指導料
がん治療連携指導料
肝炎インターフェロン治療計画料
薬剤管理指導料
医療機器安全管理料1
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
検体検査管理加算(Ⅳ)
時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
ヘッドアップティルト試験
コンタクトレンズ検査料1
画像診断管理加算2
CT撮影及びMRI撮影
冠動脈CT撮影加算
抗悪性腫瘍剤処方管理加算
外来化学療法加算Ⅰ
無菌製剤処理料
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション 料
乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
大動脈バルーンパンピンク法(IABP法)
早 期 悪 性 腫 瘍 大 腸 粘 膜 下 層 剥 離 術
医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
輸血管理料Ⅱ
輸血適正使用加算
胃瘻造設時嚥下機能評価加算
麻酔管理料 Ⅰ
酸素の購入単価
学会等
施設認定
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本整形外科学会専門医研修施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本消化器病学会認定施設
日本血液学会認定血液研修施設
日本内科学会認定医教育関連病院
日本眼科学会専門医制度研修施設
日本消化器内視鏡学会認定指導施設
日本泌尿器科学会専門医教育施設
日本静脈経腸栄養学会NST稼動施設
日本乳癌学会認定医・専門医制度認定施設
日本栄養療法推進協議会NST稼動施設
日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士実地修練認定教育施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
マンモグラフィ検診画像認定施設
日本肝臓学会認定施設
日本緩和医療学会認定研修施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本消化管学会胃腸科指導施設
日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
関連施設 一般社団法人愛生会介護老人保健施設おおやけの里
愛生会訪問看護ステーション
居宅介護支援センター愛生会山科病院
居宅介護支援センター愛生会おおやけの里
ヘルパーステーション愛生会おおやけの里
京都市山階地域包括支援センター(山階・西野・安朱学区担当)
京都市山科区地域介護予防推進センター

病院紹介

 昭和31年に旧民法に基づく公益法人として設立された一般社団法人愛生会山科病院は、思いやりのある暖かい医療と看護をモットーに、発展を続ける山科地域の中核病院として、地域住民の保健と医療、福祉を守るため地域への医療提供を行っています。
 高齢化社会へ急速に移行している中にあって、訪問看護ステーション、居宅介護支援センター、介護老人保健施設等を開設し、多様な医療・福祉ニーズにも応えています。
 また、開放型病床を持ち地域連携の強化や救急医療への積極的な取組みにより、「いつでも、どんな時でも」安心して医療が受けられるネットワークを作り、地域社会から”信頼される病院”に、患者さまからも”心暖まる病院”であることを目標に医療活動を行っています。