一般社団法人 愛生会は愛生会山科病院、介護老人保健施設おおやけの里をはじめとする8施設を所有する京都市山科区にある法人です

訪問看護ステーション

訪問看護ステーション – 愛生会山科病院
愛生会山科病院 > 訪問看護ステーション

訪問看護ステーション

愛生会訪問看護ステーション

こんにちは!
私達は笑顔が自慢の看護師5名、作業療法士1名です。
平成8年6月に開設以来、地域の利用者と共に、歩んでまいりました。

心に寄り添い、誠実でつながりを大切に心を込めた看護が提供できる事を目指してます。

様々な病気でお悩みの方、退院間近で在宅に戻っても大丈夫かなと不安をお持ちの方、ご家族が認知症でどうしたらいいのかなとお困りの方、他にもいろいろ医療介護に関するお悩みを共に解決し、住み慣れた地域やご家族でその人らしく療養生活を送れるように心をこめてサポートいたします。

お問合せは担当者がわかりやすくご説明いたしますので、まずはお電話を!

運営規程はコチラ ⇒ 運営規程(訪問看護ステーション愛生会山科病院)

重要事項説明書はコチラ ⇒ 重要事項説明書(訪問看護ステーション愛生会山科病院)

訪問看護サ-ビス

在宅療養の援助
  • 身体の清潔の援助
  • 食生活の指導、お世話
  • 排泄の援助
  • リハビリテーション
  • ターミナルケア
  • 認知症ケア
  • 身体観察・健康相談
  • 介護指導
  • 褥創予防、処置
  • 医療機器の管理
  • 医師の指示による処置、服薬指導など
療養生活と
健康の相談
  • 症状のチェックと助言
  • 療養の環境づくり
  • 介護者の精神的支援と健康相談など
対象となる方
  • <介護保険の場合>
  • 要介護または要支援の認定を受け、主治医が必要と認めた方
  • ・65歳以上で「要支援1~2」「要介護1~5」と認定された方
  • ・40歳以上65歳未満で16特定疾患があり要支援・要介護に該当する方
  • <医療保険の場合>
  • 介護保険の要介護者等ではなく、主治医が必要と認めた方
  • ・65歳までの医療保険加入者の方
  • ・介護保険申請なし、または要支援・要介護に該当しない方
  • ・厚生労働大臣が定める疾病等の方
  • ・外泊中の入院患者様
営業日
営業時間
利用料金
  • 月曜日~金曜日 8:30~17:25
    ※土曜日、日曜日、年末年始は休業いたします。
    なお、別途契約された場合は電話による相談を365日24時間いつでもお受けしています。)
    ご利用料金は、お問い合わせください。
お申し込み方法
  • かかりつけ医に相談する。
  • ケアマネジャーに相談する。
  • 訪問看護ステーションに直接相談する。

訪問看護を利用するには

訪問看護は医療保険、介護保険のどちらでサービスを受ける場合もかかりつけ医の指示書が必要となります。

医療保険で訪問看護を利用する場合

赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関りなく訪問看護がご利用いただけます。ご利用を希望する際には、かかりつけ医にご相談ください。訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に従い、必要なサービスを提供します。

医療保険で訪問看護を利用する場合

介護保険で訪問看護を利用する場合(要支援、要介護認定が前提です)

「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネジャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。

医療保険で訪問看護を利用する場合

管理者紹介

村上 美帆   管理者

ムラカミ ミホ

お問合せ

 

一般社団法人愛生会 訪問看護ステーション
〒607-8086
京都市山科区竹鼻四丁野町19番地の4
TEL 075-595-2505/ FAX 075-595-2509
E-mail houkan@aiseikaihp.or.jp