概要
名称 | 一般社団法人愛生会山科病院 |
---|---|
所在地 | 〒607-8086 京都市山科区竹鼻四丁野町19番地の4 TEL 075-594-2323 FAX 075-593-3179 |
法人認可 | 昭和30年1月12日 |
開院 | 昭和31年8月5日 |
病床数 | 231床(令和7年5月1日より) |
診療科目 | 内科・神経内科・循環器内科・血液内科・消化器内科・糖尿病内科・外科・ 整形外科・リハビリテーション科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・ 放射線科・麻酔科 |
専門外来 | 血液内科・循環器内科・神経内科・心療内科・乳腺外来 ヘルニア外来・ストーマ外来 |
診療指定・告示 | 保険医療・救急・労災・生活保護・身体障害・感染症(結核)・ 自立支援医療(更生・育成・精神)・原子爆弾被爆者一般・特定疾患・小児慢性・ 養育・戦傷病者特別・二次病院群輪番・特定健康診査・特定保健指導 |
掲示事項等 | 1.入院料に関する事項 当院は保険医療機関であり、厚生労働大臣の定める施設基準に適合しています 詳細はコチラ 2.医療機関別係数について(DPC対象病院) 当院は厚生労働大臣が定めるCPC対応病院です(医療機関別係数はコチラ) 3.入院食事療養(Ⅰ)に係る食事療養の実施 当院は入院食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理され た食事を適時適温で提供しています 夕食については午後6時以降の配膳を行っています 4.明細書の発行状況に関する事項 明細書無料発行の原則義務についてはコチラ 5.特別の療養環境の提供 室料差額料金はコチラ 6.その他の保険外併用療養費および保険外負担等 保険診療以外の価格表、初診時の選定療養費、 後発医薬品のある先発医薬品の選定療養 |
施設基準 | 医療情報取得加算 医療DX推進体制整備加算 一般病棟入院基本料 救急医療管理加算 診療録管理体制加算1 医師事務作業補助体制加算1 急性期看護補助体制加算 看護職員夜間配置加算 療養環境加算 重症者等療養環境特別加算 無菌治療室管理加算1 栄養サポートチーム加算 医療安全対策加算1 感染対策向上加算2 患者サポート体制充実加算 後発医薬品使用体制加算1 バイオ後続品使用体制加算 病棟薬剤業務実施加算1 データ提出加算 入退院支援加算 認知症ケア加算 せん妄ハイリスク患者ケア加算 精神疾患診療体制加算 協力対象施設入所者入院加算 地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ) 外来栄養食事指導料の注2に規定する基準 外来栄養食事指導料の注3に規定する基準 がん性疼痛緩和指導管理料 がん患者指導管理料イ がん患者指導管理料ロ 糖尿病透析予防指導管理料 二次性骨折予防継続管理料1 二次性骨折予防継続管理料2 二次性骨折予防継続管理料3 院内トリアージ実施料 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算 外来腫瘍化学療法診療料1 連携充実加算 開放型病院共同指導料 がん治療連携指導料 肝炎インターフェロン治療計画料 薬剤管理指導料 医療機器安全管理料1 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2 検体検査管理加算(Ⅲ) 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト ヘッドアップティルト試験 ロービジョン検査判断料 コンタクトレンズ検査料1 画像診断管理加算2 CT撮影及びMRI撮影 冠動脈CT撮影加算 抗悪性腫瘍剤処方管理加算 外来化学療法加算1 無菌製剤処理料 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) がん患者リハビリテーション料 緊急整復固定加算及び緊急挿入加算 緑内障手術(緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術) ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 大動脈バルーンパンピンク法(IABP法) 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術 輸血管理料Ⅱ 輸血適正使用加算 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 看護職員処遇改善評価料37 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 入院ベースアップ評価料42 酸素の購入単価 |
学会等 施設認定 |
日本外科学会外科専門医制度修練施設 日本整形外科学会専門医研修施設 日本消化器外科学会専門医修練施設 日本消化器病学会認定施設 日本血液学会認定血液研修施設 日本内科学会認定医教育関連病院 日本眼科学会専門医制度研修施設 日本消化器内視鏡学会認定指導施設 日本泌尿器科学会専門医教育施設 日本静脈経腸栄養学会NST稼動施設 日本乳癌学会認定医・専門医制度認定施設 日本栄養療法推進協議会NST稼動施設 日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士実地修練認定教育施設 日本がん治療認定医機構認定研修施設 マンモグラフィ検診画像認定施設 日本肝臓学会認定施設 日本緩和医療学会認定研修施設 日本がん治療認定医機構認定研修施設 日本消化管学会胃腸科指導施設 日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ |
関連施設 | 一般社団法人愛生会介護老人保健施設おおやけの里 愛生会訪問看護ステーション 居宅介護支援センター愛生会山科病院 居宅介護支援センター愛生会おおやけの里 ヘルパーステーション愛生会おおやけの里 京都市山階地域包括支援センター(山階・西野・安朱学区担当) 京都市山科区地域介護予防推進センター |
病院紹介
昭和31年に旧民法に基づく公益法人として設立された一般社団法人愛生会山科病院は、思いやりのある暖かい医療と看護をモットーに、発展を続ける山科地域の中核病院として、地域住民の保健と医療、福祉を守るため地域への医療提供を行っています。
高齢化社会へ急速に移行している中にあって、訪問看護ステーション、居宅介護支援センター、介護老人保健施設等を開設し、多様な医療・福祉ニーズにも応えています。
また、開放型病床を持ち地域連携の強化や救急医療への積極的な取組みにより、「いつでも、どんな時でも」安心して医療が受けられるネットワークを作り、地域社会から”信頼される病院”に、患者さまからも”心暖まる病院”であることを目標に医療活動を行っています。